本を購入−平和・社会・歴史・教科書−

平和・社会・歴史・教科書

受け継ぎたい歴史的町並み・珠玉の建物
上野 邦一 / 著
  • ISBN978-4-88416-323-5
  • A5判 カバー付並製  340ページ 
  • 2025年8月
定価:2,750円(本体2,500円+税)
どんな地域、どんな場所でも「文化遺産を大事にする町づくり」を目指す取り組みがなされることを願って―

本書は「奈良県下の文化遺産を紹介する記事を書いて貰えないか」という要請にこたえ、奈良民報社が刊行する『奈良民報』に連載した記事をまとめたものです。
1章は、奈良県下の建物・町並み。2章は「べトナムの文化遺産」と題して連載した記事。3章は、連載中に紹介した東南アジアの町並み・建物。4章は、連載中にコメント的に書き綴った記事です。

本書に取り上げた建物を見学したい場合、所有者にお問い合わせの上、迷惑にならぬよう御配慮ください。


2025年9月初旬発売
目 次
まえがき
1章 奈良県下の町並み・建物
奈良県/奈良市/大和高田市/大和郡山市/天理市/橿原市/桜井市/五條市/御所市/生駒市/葛城市/宇陀市/山添村/平群町/三郷町/斑鳩町/安堵町/三宅町/田原本町/御杖村/高取町/明日香村/上牧町/王寺町/広陵町/河合町/吉野町/大淀町/下市町/黒滝村/天川村/野迫川村/十津川村/下北山村/川上村/東吉野村
用語の説明
2章 ベトナムの文化遺産
3章 東南アジアの町並み・建物
4章 文化遺産・町づくり
あとがき
著 者 上野 邦一 (ウエノ クニカズ)
1944年生まれ。名古屋大学卒業後、1972年同大学大学院を中退して、奈良国立文化財研究所に職を得る。建物の調査、古代遺跡の発掘調査に従事する。
1992年奈良女子大学に教官として赴任し、2007 年に退職。奈良女子大学名誉教授。専門は建築の歴史の研究で、日本と東南アジアの建築遺産の調査・研究、遺産保護に長く携わる。
ご注文はコチラからご都合のよいネット書店を選んでください→版元ドットコムへ
ページトップへ