出版をお考えの方へ

出版のカタチ

一般書籍、POD書籍、電子書籍、
お望みの形態で
作り込んでいきます。

一般書籍

一般書籍、つまり紙の本はせせらぎ出版のいちばん実績があるカタチ。著者と編集者が一丸となって原稿を練り上げていきます。そしてブックデザイナー(装丁家)が、本の大きさや型、カバー、紙の種類まで、細部にわたってオリジナルのデザインを施します。 せせらぎ出版は作るだけで終わりません。書店やAmazonなどからの注文に応じて、あなたの1冊を全国の読者へ流通させるお手伝いも行っています。もちろん流通を希望されない方には、本の制作だけのご依頼も承っています。

POD書籍(プリント・オン・デマンド書籍)

POD(プリント・オン・デマンドは)、書籍データだけをAmazonや楽天などのネット書店に登録すれば、あとはネット書店が注文に応じて1冊から製本・印刷して販売してくれる出版方法です。ネット書店に任せておけば、普段私たちが目にする紙の本としてできあがるのです。在庫を持つために、事前に一定部数を印刷・製本する必要がありません。
更に詳しく見る

電子書籍

せせらぎ出版は電子書籍の実績も豊富です。電子書籍の場合も著者と編集者が一丸となって原稿を練り上げていきます。書籍としての品質や体裁は、紙の本と変わりません。

本作りの日程と工程

打ち合わせから納品、出版まで。
二人三脚で取り組んでいきます。

1.出版相談

本になさりたい内容やご希望などをお聞かせいただきます。販売が見込める本かどうかもご相談にのります。
オンラインでのご相談もございますので気軽にお問い合わせください。

2.ご提案 ★ご提案までは無料です。

編集方針と御見積をご提案いたします。編集方針とは、本の構成や体裁など、本をつくるための方針です。

3.方針決定・契約締結

編集方針と御見積に対してご意見をいただき、著者とせせらぎ出版との合意ができれば出版契約書を締結。そのうえで、本づくりを開始します。

4.取材・原稿作成

希望される場合は、著者に代わって、ライターが取材に基づき原稿を作成することもできます。持ち込み原稿の場合でも、構成や表現などプロの視点からアドバイスいたします。

5.ご確認

完成した原稿、および、表紙のデザインと誌面レイアウトをご確認いただきます。

6.誌面づくり・校正

本文紙面を作成し、文章や文字に間違いがないかどうかを校正していただきます。表記の統一など編集サイドからもご提案いたします。

7.印刷・製本

校正を3回ほど行い、表紙や本文紙面が完成すれば、印刷会社にデータを渡して印刷・製本を行います。

8.納品と販売

完成した本を納品いたします。市販を希望される場合は、一般書店やAmazonからの注文に応じ流通・販売を開始します。


本ができあがるまでの期間

原稿持ち込みの場合/標準的には4か月~半年
当社で取材・原稿作成する場合/標準的には8か月~1年
以上はあくまでも目安です。
ご事情によって幅がありますので、ご了承ください。

よくあるご質問

自費出版、特に初めての方は不安がいっぱい。
せせらぎ出版へ寄せられる
質問の一部をご紹介いたします。

相談は無料ですか?

ご相談いただき、見積をご提案するまでは無料です。
お気軽にご相談ください。

原稿作成からお願いすることはできますか?

プロのライターが取材して原稿を書き起こすことも可能です。

費用はどのくらいかかりますか?

原稿持ち込みの場合/100万円が目安
当社で取材・原稿作成する場合/200万円が目安
以上はあくまでも目安です。
ご事情によってかなり幅がありますので、
具体的にご相談いただきましたら、お見積もりいたします。

出版するまでどのくらいの期間がかかりますか?

原稿持ち込みの場合/100万円が目安
原稿持ち込みの場合/標準的には4か月~半年
当社で取材・原稿作成する場合/標準的には8か月~1年
以上はあくまでも目安です。
ご事情によって幅がありますので、ご了承ください。

売れ残っても困るので、少ない冊数でもいいですか?

50冊、100冊からでも印刷できます。
また、POD出版や電子書籍の場合は、在庫は不要です。

著者は印税をもらえますか?

契約内容に基づき、印税をお支払いすることもできます。
詳しくは「 契約書の主な内容」をご覧ください。

書店で販売することは可能ですか?

はい、ご希望される場合は、書店やAmazonなどからの注文に応じて、流通・ 販売することができます。

ページのトップに戻る